新卒1ヶ月なのに、仕事を辞めたいと悩んでいませんか?
実は、この記事を読めば、あなたは間違っていなくて、悩む必要はないことがわかります。
なぜなら、私自身新卒で退職したくなった時に、思い悩みましたが乗り越えたからです。
この記事では、『辞めたくなった時の対処法』を紹介して、あなたが間違っていない理由を解説します。
記事を読み終えると、あなたの今の悩みは全て無くなり、急に人生が楽しく明るいものになりますよ!
1ヶ月で仕事を辞めたい新卒!大丈夫!君は間違っていない理由!

新卒1ヶ月で、仕事を辞めたくなって悩んでいますか?
このような悩みを、相談すると大抵『甘い』と言われると思いますが、そんなことありません。
何故、大丈夫なのか順を追って解説していきます!
新卒1ヶ月で、仕事を辞めたい理由

新卒1ヶ月で、仕事を辞めたいなと思った理由は分かりますか?
退職したくなる理由は、だいたい決まっているので、まとめてみました。
- お金
- 人間関係
- 仕事内容
- 労働時間や休日
- 社風や経営方針
- キャリアアップ
- 評価
- 結婚等
- 働きたくない
いかがでしょうか?
リスト中のどれかに該当しませんか?
おそらく、1つは当てはまるのではないでしょうか?
仕事を辞めたい理由が分かれば、対処法が分かります!
次にどんな対処法があるのか、解説します!
仕事を辞めたくなった時の対処法

仕事を辞めたくなった時の、1番の対処法は環境を変えることです。
おそらく、他のサイトなどでは、『自分が変われ!』とか言われてるかもしれません。
もちろん、他人を変えるなんて無理なので、自分を変えた方が良いんですが、変える必要もないということです。
じゃあ、何を変えるのかというと、3つだけ変えればOKです。
- 職場
- 住む場所
- 会う人
この3つを変えると、驚くほどガラリと変えることができます。
なので、もし仕事を辞めたくなってしまったら、いずれかを変えるとすぐに改善しますよ!
ちなみに、先ほど紹介した理由それぞれの対処法が知りたい人は、こちらを参考にしてください!
新卒1ヶ月で、仕事を辞めたくなる人の特徴


新卒1ヶ月で、仕事を辞めたくなる人の特徴を紹介します!
- 真面目
- 責任感が強い
- 罪悪感を感じやすい
- 気が弱い
- コミュニケーションが苦手
- 仕事以外何もない
このような特徴があります。
なぜなら、私自身、新卒で入社してすぐに退職した時に、これらに該当していたからです。
実際に周りの人を調べると、いずれかに当てはまっていて、入社してからすぐ退職をしています。
何故そのような特徴があるかというと、これらの特徴に一貫してるのが、『人間関係が不器用』ということです。
優しいあなたは、断ることを知りませんし、仕事以外にないあなたは、仕事のことばかり考えてしまいます。
そうなると、やはり辞めたくなってしまうということです。
もちろん、コミュニケーションが上手いけど、辞めたくなる人はいます。
そのような人は、無理をしてるということです。
ずっと、緊張モードで気が抜けることがないので、精神が参ってしまいこのようなことを招いたということです。
新卒1ヶ月で、仕事を辞めたいと思っても、君は間違っていない理由


新卒1ヶ月で、仕事を辞めたいと思っても、あなたは悪くないです。
なぜならば、部下のマネージメントは上司の仕事だからです。
あなたが、辞めたくなったのも仕事が上手くいかないのも、全て上司のせいです。
上司の扱いが下手だから、部下のあなたがやる気を失い、悩み 仕事を辞めたくなるということです。
実際に、人を使うのが上手い上司は、部下の異変にすぐ気が付きますし、良好な関係を築くのが上手です!
なぜなら、私の今の上司は、部下の私のことをうまく手のひらで転がして、使っています。
私がいうのもなんですが(笑)
さらに、友達や先輩などをみても一貫して、デキル上司の部下は、仕事を辞めたくなりません。
ここでのデキルは、仕事だけでなく、部下のマネージメントも含みます。
ということで、あなたは何も悪くないから大丈夫だよということです。
退職出来ない人におすすめやり方


もし、仕事を辞めたいと思って、退職をしたいのだけど、会社に言うのが怖かったり、
残業代未払いをきっちり請求したいのであれば、退職代行をお勧めします!
実は、退職代行を使えば、2万から〜5万程度のお金がかかりますが、メリットだらけです。
どのような特徴があるかというと、
- 次の日から会社に行かなくて済む
- 名前を書くだけの書類を用意してくれる
- 電話やメール、LINEだけですべて完了。(面談等なし)
- 転職や引っ越しのサポート
- 未払い給与の請求
- 有給休暇の取得
実際に、使った人を調べてみると、どんなブラック企業からでも、次の日には退職出来ていて、みなさん解放されてるようでした。
私が血眼になって比較などしたので、参考にしたい人は下にリンク貼っておくので、見てみてください!
ちなみに、口コミなども調べたので、参考にどうぞ!
『経験談』新卒3ヶ月で退職したヤバイ話


私自身、新卒で入社した会社をたった3ヶ月で退職しました。
世の中には、3ヶ月で辞める人を甘いとか、根性がないとか言うと思います。
ですが、1ヶ月だろうと3ヶ月だろうと1年だろうと、辞める期間に良いも悪いも無いと思います。
大切なのは、何故辞めたいのか?辞めたあとどうするのか?だと思います。
私自身、辞めるまでにたくさん悩みました。
もちろん、不安でしたし世間の目も気にしました。
ですが、このままだと自分の人生を生きられないと思って、退職をしました。
今では全く後悔していません。
のに関わらず、横から口を挟んでくるような人は、頭がおかしいとしか言いようがありません。
私もかなり言われましたが、そこで退職を辞めていたらと、ゾッとします。
なので、新卒3ヶ月で退職した私から伝えたいことは、勇気を出して行動してみようよ!
ということです。
もちろん楽な道ではありません。
さまざまな悩みの種がばら撒かれます。
ですが、自分の決めた道で、一生懸命悩んだ末に、決めたことなので楽しいですよ!
もし、本気で悩んでいて今の辛い環境を変えたいのであれば、退職や転職は本当におすすめです。
まとめ


最後までありがとうございました!
今回は、新卒1ヶ月で仕事を辞めたいあなたに向けて、記事を書きました!
いかがでしたか?
まとめますと、仕事を辞めたくなったら、どうして辞めたいのかを知って、それに沿った対処をしましょうってことです。
実際問題、退職するのが1番良いのですが、なかなかそうもいかないと思うので、是非参考にしてください!
ちなみに、私は退職して今はめちゃくちゃ幸せです!!
それでは、今日はこの辺で!
おわり。
コメント