こんな風に悩んでいませんか?
実は、『3つの解決策』を知ることで、すべての悩みが解決します!
なぜなら、某パワハラ建設企業で、ヤクザのような上司を相手に、この方法で私自身が退職したからです。
この記事では『仕事を今すぐ辞めたいけど怖くて言えない人のための3つの解決策』を紹介します!
記事を読み終えると『怖くて言えない!』と悩むことはなくなり、さらに、言えない人でも退職する方法がわかりますよ!
仕事を辞めたいけど怖くて言えない人に3つの解決策を伝授!


仕事を辞めたいけど、怖くて言えないのですね?
大丈夫です!
今回、紹介する方法を使えば、大抵辞めることができます!
ただ、本当に無理なら、記事の最後の『禁じ手』を使うしかありません。
でも、『禁じ手』を使えば確実にすぐに退職できますよ。
あなたに合った退職の仕方を考えて、人生を楽に生きましょう!
それでは、まず、『3つの解決策』から紹介していきます!
なぜ怖いのかを考える


まずは、『なぜ怖いのか』を考えましょう!
実は怖い時、どうして怖いと感じているのか?を言語化するのが大切です!
なぜなら、対人で恐怖感を覚えている時、大抵は漠然と恐怖を覚えていて、言語化しにくいからです。
ただ、言語化できないようなものを言語化しようとすると、脳が錯覚を起こします。
『あれ?理由がないってことは、怖くないのかな?』と思うわけです。
言語化が出来ないことで、脳が錯覚を起こして、本当は怖くないと思うわけです。
こう思うことで、あなたが今抱いている、恐怖感が和らぎます。
まずは、気持ちの持ち方を変えてみて、改善するか試みましょう!
ただ、これだけでは流石に無理って、思われるかもしれないので、残り2つ紹介していきます!
受け答えをノートに書く


さて、怖くて言えないときに、私が実践していた方法を紹介しますね!
それが、『台本』を作るということです。
イメージしやすいように、台本と言いましたが、ノートに受け答えを書くだけです。
ノートに、あなたの発言と帰ってくるであろう発言を書いていきます。
これは、脳内でやることが多いはずですが、さらに深く落とし込むことで、精度は上がっていきます。
例えば、『〇〇って言ったら、〇〇って返ってきそうだな』っていうのを何パターンも作成します。
多ければ多い方がいいですし、その場の雰囲気をイメージすることで、よりリアルになっていきます。
これが、どのように役に立つのか?というと、『怖さ』は不安からくるものもあります。
そこで、『不安』を減らしてあげれば、自然と怖さも和らぐということです。
ここで重要なのは、相手の言葉に『論破』されない受け答えを考えておくことです。
仮に、辞めたい理由が『残業』だとします。
これを、このまま『残業が多いから辞めたいです』と伝えてしまうと、『残業しなくていいよ』と論破されます。
なので、論破されやすい退職理由は、心のうちにしまっておきましょう。
この際、本音なんてどうでもいいです。本音なんか言ったところで、相手の心に響くことはないですし、無駄な行為です。
ですから、『本音』は言わずに『建前』で、話すことが最重要になってきます!
もし、退職理由で悩んだら、別の記事にて解説しているので、そちらを参考にしてください!
メンタルは『千と千尋』のように


最後に、1番大切なことをお伝えします。
それは、『千と千尋のメンタル』です。
意味がわりませんよね?
大丈夫です!観たことがある人なら必ずわかります!
千と千尋の名場面に、『ここで働かせてください!』ってのがあります。
何度断られても、『ここで働かせてください』しか言わずに、最終的に働けるようになるという、物語です。
さて、ブラック企業を退職する時は、これを応用しましょう。
会社や上司と話す際に、何度も『辞めたい意思』を根気よく伝えます。
何度、良い条件を出されても、説得されても『退職の意思』は固いということを伝えるのです。
そうすることで、簡単に退職することができます。
このやり方の1番のおすすめは、感情は無で、しかも受け答えなんて考えなくていいということです。
ただただ、辞めたい、退職したいことを何度も繰り返し伝えるのです。
すると、次第に会社の人も心が折れてきて、承諾をせざるを得なくなってきます。
説得が絶対に無理そうな人を長期間説得し続けるのは、無理ですからね!
ですから、結論として、『千と千尋』のように、何度も何度も退職の意思を伝えるというとです。
相手が怖い場合でも、『辞めたい』と言っているだけでいいので、割と簡単ですよ!
まぁ、やるまでの勇気がしんどいかもですが!
仕事を辞めたいけど言えない!ブラック企業を退職した際のやり方


それでは、私自身がブラック企業を退職した際のやり方を紹介します!
同じやり方で、必ず退職ができるというわけではないですが、参考程度に知ってもらえると嬉しいです。
怖くて言えなくても、あなた自身が本当に退職したいのなら、やり方はいくらでもあるので、貪欲に生きましょう!

ブラック・パワハラ企業を退職した経験あります。


さて、私はブラック企業でなおかつパワハラが日常茶飯事の会社に勤めていました。
長時間の残業と朝はから晩まで罵倒の嵐。
そんな日々で、退職を決断しました。
ですが、パワハラをされていたので、上司が怖くて言えなかったのを覚えています。
そこで、どうやって辞めたのか?というと、とりあえず言ってみる大作戦でした。
怖くても、とりあえず言ってみて、流れに身を任せる形にしました。
すると、話はどんどん進んで、無事に退職をすることができました。
もちろん、過剰な引き留めにも合いましたが、そこは強固な意志で乗り切り、退職を勝ち取りました!
ですから、もし上司が怖くて言えないのなら、何も考えずに言ってみるのも1つの手ですよ!
メンタルを壊されながらも、千と千尋の如く。


ということで、罵倒を浴びせられながらも、退職したい意思を伝え続けました。
そうすることで、退職を勝ち取ったわけですね!
このやり方は、割と簡単だと思いますよ!
常に、辞めたいと返答をする。
一瞬の隙も与えずに、退職の旨を伝える。
これだけです。これだけで、簡単に退職ができます。
まぁ、このやり方の弱点は、罵倒を浴びせられたということですね。
加えて、なぜ退職したいのか?を説明するときも大変でした。
私は、辞めたいから辞めるので、あらゆることが理由で、キリがありませんでした。
なので、めんどうではありましたが、会社の全てを否定することで、無事に退職はできまきた。
ただ、このやり方はおすすめではありません!
人によっては、良心が痛むのと円満退職は無理です。
さらに、少しでも上司に対して萎縮すると、全くダメになってしまうので、気をつけてくださいね!
仕事を辞めたいけど怖くて言えない!誰でも可能な禁じ手


最後に、怖くて言えなくて、でも辞めたくて悩んでいる人向けに解説します。
自力で退職ができる人は、こちらから下は関係ないようなので、また今度いらしてください。
それでは、自力で辞めるのが、めんどくさい人、辞められない人は続いてご覧ください!
本当に言えないのなら、マジでこれ使った方が良い。


もし、本当に言えなかったり、退職の意思を伝えるのが、大変なのであれば、代行するサービスが『今』あります。
退職代行っていうのですが、あなたの代わりに会社に退職の旨を伝えてくれるサービスです。
もちろん、退職の意思を伝えるの他に、転職のサポートや失業保険の申請手続きなど、様々なアドバイスやサポートをしてくれます。
金額は2〜5万円満程度で、会社によって違います。
ちょっと高いな?と感じるかもしれませんが、メールやLINE完結なので、一歩も外に出すに、誰とも合わず退職ができます。
さらに、早ければ次の日から会社に出勤しなて済むので、驚異的なスピードで退職ができ、ストレスフリーです。
なので、辞めたいけど言えない!と悩んでいるのなら、自分のことをたまには甘やかすと思って、依頼するといいですよ!
最初の相談は無料で、本当に依頼するときにお金が発生します。
退職代行をゴリ押しするわけではないですが、とっても合理的なサービスなので、試してみてください!
うつ病になる前に…


最後までありがとうございました!
もし、今仕事が忙しくて、精神を病みうつ病になりかけているのなら、気をつけてください!
1度うつ病になってしまうと、なかなか完治せずに、一生かけて向き合う病です。
なので、うつ病になる前に対策をきちんとして、ハッピーライフを送りましょう!
それでは、また〜

コメント