次回から『しみぁんたブログ』で検索!

仕事に行きたくないあなたに伝えたい、甘えなんて言われても気にしない方がいい話。

仕事辛いand退職

仕事に行きたくないのは甘えですか?

いいえ、そんなことありません。

この記事を読めば、仕事に行きたくないなという感情がなぜ甘えではないのかがわかります。

仕事が行きたくない感情を大切にしてハッピーライフを目指しましょう!

仕事に行きたくないあなたに伝えたい、甘えなんて言われても気にしない方がいい話。

私は3ヶ月我慢しました。

仕事に行きたくないと思っていながら私は3ヶ月我慢して働き続けました。

3ヶ月経った時にはもう限界で、辞める決断して辞めたわけですが、後悔はしていません。

これは別に3ヶ月やったからすごいとか3ヶ月しか続かなかったからダメとかそんな事を伝えたいわけではありません。

ただ、言いたいのは私は3ヶ月で辞めたけど普通に生きてるし幸せになれているということ。

なので、別に期間にとらわれる必要はないと思います。

1日でも構わない

先程の前文で、3ヶ月で辞めたと言いましたが初日で辞めても良かったかもしれません。

初日とは流石に極端かもしれませんが、でも、そのくらい時間の無駄です。

自分が我慢している時間ってとても無駄でなんの生産性も無いと感じています。

どう考えてもやりたいことやってる時とやりたく無いけど、我慢してやっている時の成果が同じわけないんですよね。

しかも、それが毎日ときた。

そんなの今すぐ辞めた方がいいに決まっています。

そりゃもちろん、何年か働いてみないとわからないことや経験することで解決すること、見えてくるものはもちろんあります。

でも、我慢を続けて得る事を天秤にかけてみて、我慢をしたいと思わなかったら迷う余地はなしです。

流動的な世の中には安定なんてものは存在しないので、どうせ不安定のならやりたい事をした方が良いですよね?

我慢する必要はない。

先程も言いました通り、初日で辞めて良いほどに我慢なんてする必要はありません。

人生なんてみんな平等に一度しかなくて、人生の大半の時間1日8時間労働だとしても人生の3分の1は仕事をしている時間なんです。

それほどまでに長い時間なのに、我慢なんてする必要無いと思いませんか?

なので、もし嫌だと思っているのなら今すぐに辞めましょう。

それと我慢するメリットはなんですか?それと我慢しなかった場合のデメリットはなんですか?

もし考えていないのなら箇条書きでも頭の中でイメージするのでもなんでも良いので、考えてみて下さい。

そして、メリットデメリットが思いついたら天秤にかけてください。

メリットデメリットどちらを優先したいですか?この作業すれば我慢すべきか我慢しなくてもいいのか客観的に見えやすいと思います。

他人は無責任

他人はあくまで他人です。親、友達、同僚、上司等相談する人はいろいろいるとは思いますが、最後に決断するのは自分自身です。

そして、誰がなんと言おうとリスクを背負うのも成功を掴むのも自分したいです。

楽しくなるのも自分だし辛くなるのも自分。結局他人はいくら口を挟んできてもリスクは一切ないので、無責任な言葉をガンガン言ってくると思います。

もちろん、客観的な意見を言ってくれる時もあると思います。

自分が熱くなってしまっていて周りが見えなくなってしまっている時などは特に、他人の意見は重要だとは思います。

ただ、他人の意見はあくまで他人で自分の気持ち等は一切考えてくれていないことが多いです。

ここでわかりやすい例えを出しますと、自分はご飯を食べたばかりでお腹が空いていない、でも、友人はお腹がとても空いている。

この時に友人の気持ちになって一緒に食べたいものを食べれますかって話。

本当にお腹がいっぱいの時って、食べ物を想像するだけで気持ち悪くなりますよね?その現象と一緒で、他人の気持ちなんて一生分からないんです。

ですから、他人の意見はほどほどにして、自分はどうしたいのかが重要だと思います。

甘えなんかではない

他人に仕事に行きたくないと言ったら、甘えだと言われましたか?

大丈夫です。甘えなんかではありません。安心してください。

てか、なんで甘えなんでしょうね?

その人は会社に仕事に行きたいんですかね?嘘で固めて本質を語らない人は私はとても嫌いです。

苦手です。話がずれてしまいましたが、何故甘えではないのかそれは、 仕方ない事だからです。

仕事に行きたくないと思ったんですよね?仕方ないと思いませんか?そこまで仕事に魅力を感じられなかったわけですから。

そもそも、楽しければ行きたいですよね?

しかも、早く行きたいですよね?なので、行きたくなる仕事、行きたくないなと思わない仕事をするのが1番だと思いますよ!

甘えだと言われた時の対処法

甘えだと言われた時の対処法を紹介します。

まず、あなたは仕事に行きたいかどうか聞いてください。

もし、行きたくないと言って、大人はみんな我慢して行っているんだと言ったら逆にお前が甘えているんだよ!って言ってください。

何故かと言うと、仕事に行きたくないけど行かないのが怖いから行ってるんですよね?働かないとお金がなくなって生活が出来なくなるのが怖いから現状維持なんですよね?

それって、甘えではありませんか?リスクを恐れて現状維持に励む。

何が美徳なのかサッパリわかりません。

なので、行きたくないのなら勇気を出して行かない方が良いです。

次に、相手に聞いて自分は仕事に行きたいんだ!と言われた場合ですが、そもそも仕事に行きたい人間が仕事に行きたくない人の気持ちなんて分かるわけがないので、スルーで構わないと思います。

経験も体験もせずにそのような事を言っていたら何の確証もなく、ただ他人に説教して自分が優位な位置になりたいだけなので、本当にできることならスルーした方が良いです。

もし、スルーが出来ないのならば、甘えの理由でも聞いてあげてください。

わけのわからない理屈を並べると思うので、聞いてあげてください。

そういう人は、人にアドバイスしてその人の人生を良くしたいのではなく、ただの偽善者なので、その気にさせてあげれば満足して何処かに行くと思いますよ!

最後にまとめ

今回仕事に行きなくないのは甘えなのか?という記事を書きました。

結論としましては、全くそんなことはありません。

むしろ、仕事に行きたくないなと思ったらその感情を大事にすべきだと思います。

その感情は上手く利用すれば自分のやりたいことも見つかるので、やりたい仕事をして、毎日楽しく幸せに人生を生きましょう!!

ただ、本当に辛いとか仕事に本気で行きたくないなと思ってるしんどい人は退職代行を使えば一日も早く、一日も行くことなく退社できるのでリンクを貼っておきますね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました