おやつを食べたい!だけどダイエット中なので太りたくないですよね?
この記事を読めば、ダイエット中に食べても太りにくいコンビニのおやつが分かります!
太りにくいコンビニのおやつを知って、無理のないダイエットをしましょう!
ちなみに私は日々ダイエットをしていて、自分の体で研究してます。
気になった人は、Twitterの方よろしくお願いします!
太りたくない!ダイエット中のおやつのおすすめ!【コンビニ編】
そもそもおやつを食べると太るの?

そもそも、おやつを食べると太るのかどうかですが、あなたはどう思いますか?
そうですよね?太ると思いますよね?
一般的におやつというと、お菓子や菓子パンなどを連想すると思いますが、これらのほとんどは太ってしまいます。
仕方がないことなのです。どうしても太ってしまうのです。
しかし、太らない太りにくいおやつも存在します。
ですから、今回は太りにくいおやつを知っていただき、無駄なストレスを抱えないようにあなたを解放してあげます!
それで、今回紹介するのはコンビニ完結のおやつになります。
ですから、簡単に買えてすぐ食べれるおやつになっているので、参考にしてください!
※注意 個人差があるので100%鵜呑みせずに自分で試すのが1番です。
太りにくいおやつとは?

先ほどの通り、太りにくいおやつも存在します。そして、太りにくいおやつには4つのポイントがあるので、1つずつ解説します!
チョコレートを選ぶときは、ハイカカオまたはオリゴ糖を気にしましょう!
チョコレートを買うならば、カカオ70%以上のものを選ぶと太りにくいです。
カカオはポリフェノールなのでたくさん入っているほうが身体にも健康にもいいことがわかっています!
オリゴ糖は少し特殊な糖で血糖値が上がらずに、身体に吸収されにくいので太りにくいと言えます。
腸内環境の改善としてもおすすめです!
糖質が少ないおやつ!
食べたいなと思った商品に、含まれる成分表示を見て砂糖が最初のほうに書かれていたら、かなり砂糖が入っているので避けた方がいいです!
ドライフルーツまたは、ナッツ類も砂糖や塩分が添加されていないものならばいいと思います!
たんぱく質が豊富なもの
サラダチキンや卵、ヨーグルトであればギリシャヨーグルトのようなタイプには、たんぱく質がたくさん含まれています!
たんぱく質には頭部のむくみの改善にも効果的なのがわかっています。
たんぱく質を摂ると小顔になれるという研究結果もあるほど。
おそるべしタンパク質ですよね…
よく噛むもの
するめやビーフジャーキーなどは、たくさん噛むので満腹感を得やすくダイエットには効果的です。
これは日常の食生活にもすぐ生かせることなのですが、よく噛んで食べることはダイエット全般に効果的です。
おやつだけではなく、ダイエットとして日頃から行うのも良いと思いますよ!
ですが、するめやビーフジャーキーなどを食べ過ぎてしまうと塩分の摂り過ぎになる可能性があるので注意が必要ですね!
コンビニでダイエット中おすすめのおやつ!


さて、コンビニ別ダイエット中におすすめのおやつを紹介しますね!
昨今健康ブームのおかげもあり、コンビニで見かけるおやつ(お菓子やスイーツ)にも糖質オフやダイエットに配慮したものをたくさん見かけるようになりましたよね?
なので今回は、お菓子コーナー以外でもおやつになり得るものも含めて、ダイエット中におすすめのコンビニおやつを全て紹介しますね!
ハイカカオのチョコレート
カカオ70%以上のチョコレートはOKです。砂糖がゼロではないので食べ過ぎには十分注意してください!無敵ではないですよ!
オリゴ糖入りのお菓子
オリゴ糖は血糖値が上がらず、身体に吸収されにくいという特徴を持ちます。なので腸内環境の改善にもとても効果的です。ですから、砂糖の代わりにオリゴ糖を使ったスイーツはめっちゃおすすめです。
基本的に、“夜のおやつ”等はダイエット中に食べるのはタブーだけれど、オリゴ糖のお菓子なら夜食べても太りにくいお菓子と言えます。ギリOK?ですかね?(笑)
ナッツ
素焼きのものを選んでください!1日10~15粒ほどが目安ですね。ビタミン、ミネラル、脂質など栄養が豊富です。健康にうれしい作用があるオメガ3なども摂取できます。おつまみとかにもナッツはおすすめですよ!
ドライフルーツ
砂糖が添加されてないものであればOKです。フルーツのビタミンやミネラルや鉄分が凝縮されていて栄養価が高いのが特徴です。果糖は糖質なので日中のおやつに食べるのがおすすめですよ!
寒天ゼリー
寒天は基本的にカロリーゼロなのでダイエットにぴったりです。寒天は水溶性食物繊維がたっぷりなので便秘解消も期待できるダイエットの便利屋です。食べるものに困ったらとりあえず食べておけば、いいと思ってる人もいそうですね。
サラダチキン
たんぱく質が豊富で脂肪が少ないです。カロリーが少なくてボリュームがあるのでよく噛むので満足感も期待できます。たんぱく質が豊富なので、筋トレとも相性が良くてダイエットを本格的にするなら、知っていないとヤバいです。
チーズ
さけるチーズや6Pチーズのようなチーズ類は1日1~2個なら大丈夫です。食べ過ぎると塩分過多になるので要注意ですね。これもお酒のおつまみにも使えるので、お酒好きな人は要メモです!
あたりめ
歯ごたえがあるものはよく噛むので満腹感を得やすく、消化機能も活性化します。ダイエットにおいて、咀嚼は重要で噛む回数を増やすことでダイエットが成功する可能性があります。食事をするときは気をつけてください!
茎わかめ
食物繊維とミネラルが豊富。カロリーが低く優秀なおやつ。食物繊維が豊富なので、腸の調子を整えてくれます!便秘も改善される見込みがあるので、ダイエットに効果的ですよ!
おしゃぶり昆布
糖分が少なくて、食物繊維やミネラルが豊富です。長い時間口の中で味わえるのでたくさん食べなくて済むのがいいところです。おしゃぶり昆布のように、歯ごたえがある食べものはダイエット中のおやつにおすすめです。
セブンイレブンでおすすめのおやつ!


セブンプレミアム 半熟煮たまご2個入り
ラーメンによく入ってる煮卵。ビタミン、ミネラル、たんぱく質とダイエットに必要な栄養素が摂れる。「セブンプレミアム 味付き半熟ゆでたまご」もおすすめ。めちゃうまです!
ローソンでおすすめのおやつ!


プロフィットささみ
プロテインバーサラダチキンが飽きた人にはスティック状のささみがおすすめです。食べ応えがあってよく噛むのでダイエットに効果的。4種類の味があるので飽きずに続けられそう。
ブランパン
ローソンで大人気のブランシリーズの定番アイテムが「ブランパン」。小麦の代わりにブラン(穀物の外皮)を使ったロカボなパンです。パン好きなダイエッターはこれでストレスなく糖質オフができます。
ファミリーマートでおすすめのおやつ!


ファミマでライザップ。シリーズ
大手ジム「ライザップ」とファミリーマートがコラボして商品開発。糖質カットにこだわってつくった麺類やサラダチキン、スイーツは糖質コントロールをしている人にぴったりです!
どうしてもカスタードや生クリーム、ケーキなどが食べたいときがあると思いますが、そんな時は糖質オフのシュークリームとか低糖質のスイーツは週に1回くらいなら食べてもOKです。
※注意こういったスイーツには人工甘味料が使われていることが多いので、あまりたくさん食べると味覚がマヒしてしまう可能性があります。
逆に太ってしまうおやつ!


それでは、逆に太ってしまうおやつを紹介します!食事でもおやつでも、ダイエット中に炭水化物や砂糖といった糖質や悪い油が含まれるものは避けるほうがベターです。痩せたいならば下記のものは避けたほうがよいと思います。
ポテトチップス
じゃがいもを薄く切って油で揚げたものなので炭水化物と脂質のダブルパンチ!トランス脂肪酸という身体に悪い油が含まれている場合が多いので避けるべきですよ!
グミ
コラーゲンや食物繊維配合と書いてあるものが多いので、食べてもいいと勘違いしがちですが、基本は大量の砂糖が使われているので避けてください!
アイスクリーム
乳製品と砂糖と油でできたアイスクリームは絶対にNG。
最近よくコンビニでも見かける「SUNAO」のような糖質オフのアイスクリームがあります。
なので、どうしてもアイスクリームが食べたいときは糖質オフのものを選ぶのが正解です。
クッキー
悪い表現をすれば小麦粉と砂糖と油を混ぜて焼いたものがクッキーです。カロリーが高いし、血糖値も急上昇する要素をもっているので、ダイエット中は気をつけてください!
ミルクチョコレート
太らないおやつで紹介したとおり、ハイカカオのチョコレートならOKですが、砂糖が多いチョコレートはNG🙅♀️🙅♂️。
パッケージの裏面にある成分表示を見て、カカオより砂糖が先に書かれていたらそれは避けるのが吉ですね。
菓子パン
みんな大好き菓子パン。炭水化物と砂糖と油でできた菓子パンはカロリーが高い上に、血糖値の急上昇によって太りやすい状態にしてくれます。太りたい人が食べるべきパンと言っても過言ではないです。、
駄菓子
油と砂糖でできたものが多い駄菓子も同様にダメです。とにかく、油と砂糖には気をつけてください!
カロリーバー
一見ダイエットによさそうだが栄養成分は少量しか入っていないのです。エネルギーを補うだけなので糖質がメインになってます。成分表示を見るとほぼ菓子パンと同じなのに驚くことでしょう。間食として食べるとカロリーオーバーだし糖質もかなり摂ってしまうことになります。運動する前に少し食べたいとかならまだギリセーフです!
ゼリー飲料
エネルギーチャージ系はやはりカロリーが高いので避けたいのですが、ビタミンチャージ系なら👍
ビタミン、ミネラルは糖質や脂質の代謝をサポートするので積極的に摂りたいものですね。
クッキーやパスタなどで「全粒粉」を使ったものをみかけませんか?
「全粒粉」とは小麦を丸ごと砕いて粉にしたものです。
小麦粉と違って小麦の表皮や胚芽がついたまま粉にするので、ビタミンやミネラル、食物繊維が豊富に含まれます。
すべて小麦粉でできたクッキーとすべて全粒粉でできたクッキーならもちろん、全粒粉でできた方がダイエットにはおすすめです。
ただ、全粒粉使用とあっても小麦粉と併せて使っている場合があるので、一概に太りにくいとはいえません。
痩せたいのならば飲み物にも気をつけよう!


おやつのときに一緒に飲み物を飲むことを多いと思います。飲み物はおやつのときだけではなくて、一日通して飲むのでここでも太りにくい飲み物を選んだほうがいいですね。なので、太りにくい飲み物を紹介します。
水
1日1.5~2リットル飲むのが理想的です。水は身体の代謝に必要で、飲む量が足りないと老廃物が溜まりやすくなったり、便秘になりやすくなります。水を飲んで尿や便で排泄を促すことでデトックス効果も期待できます。水は脂肪の燃焼にも必要です。
便秘がちな方はマグネシウム豊富な硬水がおすすめですよ!
緑茶
カテキンには抗菌作用、免疫アップ作用があるので風邪を引きにくくなります。利尿作用もあるのでデトックス効果も期待できます。ビタミンCが豊富に含まれているので美肌をサポートしてくれますよ。カテキンの含有量が多いほどこれらの効果がアップするので、頭に入れといてください!
特保(特定保健機能食品)のお茶
緑茶やウーロン茶などで特保(特定保健機能食品)に指定されているものが多数販売されていたす。これらは難消化性デキストリンなどの食物繊維が含まれていたり、お茶のカテキンが高濃度に配合されていたりするのでダイエットにはとても効果的。
ウーロン茶
ウーロン茶のポリフェノールは腸内で脂肪の吸収を阻害する働きがあります。そして、血中の中性脂肪を低下させる効果もあります。
油っぽい食事と一緒に飲むとなお良いです!
ルイボスティー
エイジングの原因ともいわれる活性酸素を除去する「SOD酵素」が多く含まれる。亜鉛やカリウムも豊富でホルモンバランスを整えたり、むくみ予防にもパワーを発揮するすぐれものです。
コーヒー
コーヒーに含まれるクロロゲン酸やカフェインには脂肪燃焼効果があります。クロロゲン酸は食後の血糖値の上昇を抑える働きもあります。抗酸化作用があり、美肌をサポート。
砂糖が入っていない飲み物がダイエットの基本中の基本です。コーヒーやお茶は、脂肪燃焼効果があるので摂ると痩せやすい身体に近づけるはずです。
まとめ


太りにくいおやつ選びのポイントは、①チョコレートはカカオ70%以上のハイカカオタイプを選ぶ ②糖質が少ないもの ③たんぱく質が豊富なもの ④よく噛むもの
・健康ブームに伴って身近なコンビニでもヘルシーなおやつが購入できる。例えば、ナッツ類やドライフルーツ、寒天ゼリー、サラダチキンなど。
・主要コンビニで売られている太りにくいおやつが優秀。
・おやつは手作りだとヘルシーでコスパも◎。ブランパンを使った高杉さん考案レシピがおすすめ。
・ダイエット中は、ポテトチップスやアイスクリーム、クッキーなどは避けるべき。
・おやつと一緒に飲む飲み物にも砂糖が含まれているか注意することが必要。ダイエット中は水、お茶、コーヒーなどが効果的。
ダイエット中に「食べてもいいもの」がわかれば、ストレスなくダイエットを続けることができる。ポイントを押さえて、うまくおやつを活用すれば自然と痩せやすい身体になっていくはず!
さて、最後までありがとうございました!それでは、今日はこの辺で!
コメント